未分類

D-スクールオンライン。30日間お試しをやってみたらハマった。

D-SCHOOLには、まずは1回だけ気軽にお試しできる学習コースも用意されています。

ゲームを作りながらプログラミングが学べるゲーム制作コースで、オンライン学習が初めてというお子さんにもおすすめ。

D-SCHOOLのゲーム制作コースはどんな内容でどんなことが学べるのでしょうか。

⇒D-SCHOOLオンラインのマイクラコースを体験しました。口コミレポートみてねー。

完結型で試せるD-SCHOOLオンラインのゲーム制作コース

scratchでゲーム1回完結体験

D-SCHOOLオンラインには6か月や12か月継続しながら学んでいくコースもありますが、まずは1回だけ完結型のゲーム制作コースも。
制作コースにはこの2つが用意されています。

  • シューティングゲーム
  • ダンスゲーム

お子さんに馴染みのあるシューティングやダンスという2つのテーマから選べます。

このテーマを使ってプログラミングの基礎を学んでいきます。

まずはお試しで簡単なプログラミングを使って1回きりのゲームを作ってみたい人や、オンライン学習ってどんな感じなの?という人にもピッタリのコースです。

シューティングゲームの内容は?

ゲーム制作コースのシューティングゲームではオリジナルキャラクターで敵をやっつけるゲームを作成。

プログラミングの基礎がつまった初級ゲームで、キャラクターの動かし方やカスタマイズ、十字キーの操作方法などを遊び感覚で学ぶことが。

学習時間の目安は60分から90分。

学習の流れとしては、動画とPDFのテキストを見ながら自分のペースで楽しみながらプログラミングを進めゲームを完成させることができます。

基礎編の動画が39分に応用編の動画が15分あります。

基本ミッションの後には応用編にも挑戦してみましょう。

ダンスゲームの内容は?

ゲーム制作コースのダンスゲームもプログラミングが初めてのお子さんにぴったりで、こちらの対象年齢は小学1年生です。

キャラクターを動かしたりダンスステージの設定や色の変化など、こちらもプログラミングの基礎が学べる内容に。

さらにこちらは自由にキャラクターを加工したりダンスメンバーとなるキャラクターを追加することも。

ダンスゲームの学習時間の目安は40分から60分で、こちらも動画とPDFのテキストを見ながら楽しくゲームを完成させていくことができます。

こちらも基本編ミッション完成後には応用編もあるから挑戦してみましょう。

scratchでgameは楽しい

D-SCHOOLオンラインのゲーム制作コースは、プログラミングが初めてのお子さんにぴったりの1回きりのお試しコースです。

可愛いキャラクターが登場するゲームを自分で作りながら、プログラミングの基礎がばっちり学べますよ。

D-SCHOOLのメリットとデメリット、ぶっちゃけばなし。D-SCHOOLはプログラミングをオンラインで学べる小学生から中学生向けのプログラミングスクールです。 小学校では2020年からプ...