D-SCHOOLは自宅に居ながらパソコンでプログラミングが学べる小学生のためのオンラインプログラミング教室です。
プログラミング教室やロボット教室に通わせたいけど、家の近くにないという人もD-SCHOOLなら無理なく学べます。
D-SCHOOLはどんな教室なのか特徴やこだわり、コースなどを簡単に紹介していきますね。
自宅でプログラミングと英語が同時に学べる!

D-SCHOOLなら、これからの時代ますます重要になってくるプログラミングと英語が同時に学べます。すべてオンライン学習。
プログラミングも英語もどちらも習わせたいと思っている親御さんも多いのではないでしょうか。
D-SCHOOLならプログラミングと英語が一緒に学べるし、通学不要で送り迎えの手間がかからないのも魅力ですね。
2020年からは日本でも1人1台のタブレットを使ったデジタル教育がスタート。
世界中でプログラミング学習の義務化が広まっているから、将来のことを考えて早めにプログラミング学習を始めるのは大きな意味が。
また、これらの時代は英語の教養も必須となるでしょう。
D-SCHOOLでは単にプログラミングだけ英語だけを学ぶのではなくて、プログラミングや英語を学びながら総合的な思考力を身につけていくことができます。

D-SCHOOLのプログラミング学習のこだわりは?

オンライン学習コースのD-SCHOOLにはこれらのこだわりがあります。
- 実践感覚重視のコース内容に
- リアルな声を反映
- 親切丁寧な解説動画
- ミッションガイドが毎月届く
- 海外経験豊富な開発陣がカリキュラムを制作
D-SCHOOLでは自分で作る、自分で使うといった実践感覚を重視したコース内容にこだわっています。
またカリキュラムの開発には実スクールの現場から得られた子供たちの声が繁栄され、より楽しく学べる内容に。
各コースに付属する解説動画は初めての子供たちでも理解しやすい内容はもちろん、スピードや言葉遣いにまで配慮されています。
小学生向けオンラインスクールなのですが紙のミッションガイドも毎月届きます。
また英語指導の国際資格を取得している人やグローバルビジネスに従事していた人など、優秀な開発陣がカリキュラムの制作をしています。
小学生向けオンラインプログラミング教室

D-SCHOOLには楽しく学べる5つのコースが用意されています。
- マイクラッチJrコース
- マイクラッチコース
- 英語&プログラミングコース
- ロボットプログラミングコース
- ゲーム制作コース
どのコースでもプログラミング思考やデジタルリテラシーが学べる設計に。
英語&プログラミングコースの他にも、子供たちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミングが学べるコースやロボット製作もあるので必見です。
やはり入り口としては、子供が一番興味のあるコースを選ぶのがおすすめですね。
D-SCHOOLは自宅に居ながらプログラミングと英語が同時に学べるのが大きな特徴です。
オンライン学習でもしっかり学べる質の高いこだわりのカリキュラムで、コースもいろいろと用意されていますよ。
VR(バーチャルリアリティ)・AR(拡張現実)次に来るのはアイトラッキング!?