D-SCHOOLオンラインにはマインクラフトやロボット、シューティングゲームなどでプログラミングが学べる全部で5つのコースが用意されているけどコースごとに回数が違います。
ここではデジタネ(D-SCHOOLオンライン)の授業回数と学習期間について紹介しますね。
デジタネ(D-SCHOOLオンライン)全12回1年間のコースは3つ!

D-SCHOOLオンラインの全5コースのうち、授業回数が12回用意されているのはこの3つのコースです。
- マイクラッチコース
- マイクラッチJrコース
- 英語&プログラミングコース
この3つのコースは毎月その月のミッション、つまり課題が送られてくるのでそれをクリアしていきます。
マイクラッチコースとマイクラッチJrコースでは、その月のミッションのプログラミング解説動画を見ながら学びます。
1つのミッションごとに基礎と応用をセットで学びます。
スクラッチベースのオリジナルソフト、マイクラッチでプログラミングすれば、その場でマインクラフトのパソコン版に反映されます。
英語&プログラミングコースには各ミッションの解説動画とさらに各ミッションの英語学習サイト、そして郵送で届く紙のテキストも。
この3つのオリジナル教材を見ながらロールプレイングゲームに登場するさまざまな場面を作ります。
12回のミッションを完成させれば、オリジナルロールプレイングゲームの完成です。
全6回半年間のコースもあるよ

D-SCHOOLオンラインのロボットプログラミングコースは全6回半年間のコースです。
専用のブロックを使用してロボットプログラミングの基礎がオンラインで学べるコースで、ロボットと解説動画、紙のテキストで学んでいきます。
申し込みすれば専用のキット一式と初回分の紙のテキストが郵送され、それから解説動画が公開されるので、この動画と紙のテキストを見ながらミッションを進めていきます。
1回だけのお試しコースも!

D-SCHOOLには1回だけのお試しコースも。
まずはオンライン学習ってどんな感じなの?という人も安心です。
1回だけの完結型のゲーム制作コースにはシューティングゲームとダンスゲームの2種類があり、どちらもプログラミングの基礎が詰まった内容に。
丁寧な解説動画とPDFのテキストを見ながらゲームを完成させ、楽しくプログラミングを学んでいくことができます。
「デジタネ(D-SCHOOLオンライン)の授業回数と学習期間」のまとめ

D-SCHOOLには1年間で修了する全12回のコースと半年間の6回コース、そして完結型の1回だけのコースもあります。
どのコースも理解しやすい解説動画やテキストが用意されているので、初めてでも無理なく取り組める授業回数と学習期間の設定になっていますよ。